ママ!
2002年3月22日ここ数日、息子が頻繁に「ママ!」と言ってくるようになった。1歳になったかならないかの頃にいつも「パパ」と言っていたのからすると、ちょっと遅い気がする。きっと、「パパ」の方が息子にとっては言いやすかったのかもしれない。
うちの息子にとっての「ママ」ってどんな感じなんだろう。あまり息子に後追いなんてされたことないのに、最近は私の後を追って泣くようになったり。
でも、いつもはおばあちゃんといた息子は、おばあちゃん子でもある。もちろん、おじいちゃんも大好きで、息子にとって私はその次のように思えていた。私は、母親失格とさえ自分のことを思い、自分のことを責め続けた。小さいうちから仕事で義母に預け、すっかり義母に懐いてしまった息子を、どうすることもできない日さえあった。私は、心の中では泣いていた。預けたことを後悔したこともあるが、今では育児の先輩である義母からもアドバイスをもらい、義母ともいろいろと話せるようになるきっかけとなったので、よかったと思っている。義母も孫といた1年半を振り返って、4月から保育園に行くことを心配したり、寂しくなったりしているようである。
息子はあとちょっとで1歳11ヶ月。私は、この2年間、よく泣く息子を疎ましいと思ったり、ちょっとしたしぐさが可愛いなぁと思ったりしながら育ててきた。1日1日の成長は見ていて楽しみだった。今日は、何度も「ママ!」と言われ、寄ってきてベタベタしてきて、息子からラブコールをされたような気分になりとてもうれしかった。
子供に必要とされるのは、親として当たり前のことかもしれないが、こんな母親でも親だと思って慕ってくれる息子が愛おしくてたまらなくなった。
うちの息子にとっての「ママ」ってどんな感じなんだろう。あまり息子に後追いなんてされたことないのに、最近は私の後を追って泣くようになったり。
でも、いつもはおばあちゃんといた息子は、おばあちゃん子でもある。もちろん、おじいちゃんも大好きで、息子にとって私はその次のように思えていた。私は、母親失格とさえ自分のことを思い、自分のことを責め続けた。小さいうちから仕事で義母に預け、すっかり義母に懐いてしまった息子を、どうすることもできない日さえあった。私は、心の中では泣いていた。預けたことを後悔したこともあるが、今では育児の先輩である義母からもアドバイスをもらい、義母ともいろいろと話せるようになるきっかけとなったので、よかったと思っている。義母も孫といた1年半を振り返って、4月から保育園に行くことを心配したり、寂しくなったりしているようである。
息子はあとちょっとで1歳11ヶ月。私は、この2年間、よく泣く息子を疎ましいと思ったり、ちょっとしたしぐさが可愛いなぁと思ったりしながら育ててきた。1日1日の成長は見ていて楽しみだった。今日は、何度も「ママ!」と言われ、寄ってきてベタベタしてきて、息子からラブコールをされたような気分になりとてもうれしかった。
子供に必要とされるのは、親として当たり前のことかもしれないが、こんな母親でも親だと思って慕ってくれる息子が愛おしくてたまらなくなった。
コメント