心の病気

2005年3月1日 日常
私自身、時々苦しくなったり、生理の前になると不安になったり動悸がしたりすることが去年ぐらいからあります。
幸い、まだ発作が起きる手前で終わっています。

この病気が、パニック障害だと言うことを知ったのはつい最近のことです。
何もしたくなくなるとか、自分が自分じゃなくなることもしばしば。
私がこういう病気だと知られたら、家族や友達が離れてしまったら困るとかいろんな心配をしています。
それに私がこうしたい、ああしたいということを言うと、夫から返ってくる言葉が決まっているので、それに対しても恐怖心と不安があります。

この病気はどうやったら治るのでしょうか。
誰か助けて、そればかり考えています。
仕事が手に付かなくなることもあります。
人に会いたくなくなるときもあります。

でもこれが心の病気だと気づいてよかった。
すぐに病院に行った方がよいのでしょうか。
今日は胸が苦しくてたまりません。
最近、お肌その他美容関係のトラブルが多いです。
ニキビ(もうこの年になったら吹き出物?)が治りにくくて、治ったとしても跡が残ってしまうのです。
さらに白髪はたくさんでてくるわ、お肌は乾燥してるわ…。
なんかこの1,2年で5歳ぐらい年取った気分です。

体の変調期も来ているようで、月のモノの前になると頭ががんがん痛かったりとかもします。
つい数年前まで何でもなかった事が、ここにきて一気にいろいろと出てきて、年を取ったのかなと感じさせられる事ばかりです。

20代と30代の違いってそこら辺なのかもしれないです。。。

今年最初の日記

2005年1月6日 日常
なぜだか正月ボケがずーーーーっと続いていて、夜更かし癖もついていて、日中凄く眠い。きっと11月から年末にかけての慌ただしい生活のせいで疲れているのだろう。
年が明ける前は、とても規則正しい生活を送っていたが、とてもじゃないけど自分の時間も何もない生活にストレスばかりが溜まっていった。
この休みは、子供たちや家族に縛られ、家庭を持っているってけっこうつらいなと思った。休日であっても自分の時間もなく、思うように用事を足しにも行くことができなかった。さすがに昨日は我慢ができず、子供たちが昼寝をしているときに夫に留守番を頼んで、買い物などに行かせてもらった。
今日から保育園が始まり、夫も私も仕事が始まり、いつもの生活に戻ったが、仕事がなかなか手につかないというか、新年早々何をしていいかわからずまだ軌道に乗らないので、今日はリハビリの日にして、やるべきことはゆっくり思い出そうと思う。

つらい…

2004年12月27日 日常
会社が終わってやれやれと思ったら、今度は風邪か鼻炎か解らないけど原因不明のくしゃみ連発&目と鼻が異様に辛い症状に襲われた。
会社に行っている方が、あたしって元気なんだよね!!

パパは忘年会

2004年12月22日 日常
夫が忘年会でいなかったので、子供たちと楽しい時間を過ごしていました。
夕食は子供たちの大好きなラーメンにしましたが、2人とも特ににーちゃんが思ったように食べず、私は丼を下げてしまいました。そうしたら2人とも烈火の如く怒りながら「お腹すいたから食べる〜〜〜」と言って私に寄ってきました。でも食べ終わってからは楽しい時間になりました。
そうしてバズライトイヤーを見ているうちに宅配の人が来て、ママ用のクリスマスプレゼント(自分へのご褒美)と、叔父の家からのお歳暮(ビール)と、子供たちの洋服が届きました。
子供たちはお揃いの洋服をとても嬉しがり、はーやが着てみると言ってにーちゃんのも自分のも両方試着して喜んでいました。着ていたものを何とか脱がせて、お正月に着せてあげると言って、はーやをなだめて何とかタンスにしまいました。ママのネックレスもはーやが寝るまで独占していました。おしゃれなはーやです。
ママは早速叔父から送ってもらったビールを1本空けました。いや気分がいいなんて思って洗濯もはかどっていたところにパパ帰宅。
そうして、4人一緒に眠りにつくのでした。

留萌南部地震

2004年12月14日 日常
平成16年12月14日、14時56分頃、留萌管内小平町付近を震源とする大きな地震がありました。
我が家の様子ですが、家に帰ってご飯の用意をしようと台所を見たら、まな板がひっくり返って落ちていました。つくづく、家にいる時間帯じゃなくてよかったなと思いました。物は落ちたものの、大したこと無くて本当に良かったです。
これで夜中とかだったら、もっと被害が拡大していたでしょう。家の中の物が落ちてきてそれに当たって怪我をした人も沢山いたでしょう。
ここから車で30分ほどの鬼鹿というところでは、震度6弱だったようで、家が半壊したり、タンスや食器棚などが倒れたりとにかく家の中はぐちゃぐちゃになるほどだったようです。その北側にある苫前町で震度5強とのことですから、恐らく震源地は鬼鹿あたりだと思われます。
テレビには留萌が大きく取り上げられて、私のことを心配してくださっている方もかなりいらっしゃるとは思いますが、私も家族も家もみな無事ですので、ご報告致します。

雪が少ない

2004年12月13日 日常
今年は喜んでいいのか悪いのか雪が少ない。
10日に積雪なしになったので、まだ根雪とはいえないかもしれないのだ。また11日に吹雪になったが、気温も毎日のようにプラスになるため、雪が降らなければまた溶けてしまう可能性はある。
いやぁ12月にアスファルトが出ていたりするのって何年ぶりだろう。今年は暖冬小雪なんていう予報も出ているが、本格的な冬になるには後もう少しかかりそうだ。
考えてみれば11月もかつて無いぐらい暖かかったなぁ。
仕事が早出だったので、朝から家事をこなして子供たちを夫に任せて、6時40分頃家を出た。
夕方、4時すぎたら帰宅しても良いということだったので、子供たちを迎えに行って4時半過ぎに帰宅。それから時間が有り余って、何をしていいか分からないほど。
夫も飲み会で居ないから、面倒なご飯の用意も簡単に済ませて、それから子供たちと遊んだり、ディズニーリゾートのビデオを見る。
最近忙しくてどこにも連れて行ってあげていないせいか、上の子が「旅行に行きたい、東京ディズニーランドがいい」と騒いでいる。
それからビデオを見終わったら「ママぁ、僕をディズニーランドに行った気分にさせてくれてありがとう」だって。
夫が帰宅したのは9時半過ぎ。その間、子供たちとたっぷり楽しい時間を過ごさせてもらった。

すべる

2004年12月6日 日常
仕事からの帰り道、道はかなりつるつる路面。
昨日降った雪が日中溶けて、再凍結した状態。
内地の人たちはこんな雪が降ったりしたら、けが人続出だろうなぁ。
車に乗るときも、冬タイヤでなければ滑って大変な状態。
北国の人たちでも、こんな道を運転するのは大変だ。まして、運転免許を持っているというだけでは全く話にならない。
あと少しで、根雪になってくれることを祈ろう。今年は遅いようだけど。
このまえ楽○イクスピアリショップで注文した、舞浜地ビールハーヴェストムーンを夫と一緒に飲む。
ほろ酔い気分でつかの間の幸せ。その後家事もはかどった。

風邪復活

2004年12月1日 日常
風邪が復活の兆し。
のどが痛い…
私ってこんなに体弱かったかなぁ?
次男も微熱状態。
せっかくみんな元気で12月を迎えたと思ったのに。

久しぶりに

2004年11月22日 日常
具合が悪い。
○○は風邪引かないよねとよく言われる私が久しぶりに風邪を引いてダウンしている。
土曜の朝から悪夢は始まった。
体温も計ってみたが37.6℃もあって、滅多に熱なんか出さない私がこんなに熱があったらやっぱり具合が悪いものだ。
のどは痛いし、3日間座薬漬だし、入院している夫よりも具合悪そう>私。
普段の私をよく知っている人であれば、そんな珍しいこともあるものだと読み流しておいてくださいませ。

あ〜〜〜忙しい!

2004年11月19日 日常
夫が入院したおかげで、こっちはいい迷惑を被っています。
自分で言うのも変な気がするのですが、私は超忙しいんです。朝起きたら、子供にご飯を食べさせて保育園へ送り、出勤。そして昼休みには洗濯物の回収(病院)。夕方お迎えに行って帰ったら、ご飯を作って食べて、お風呂を洗って子供たちを入浴させる。それが終わったら残り湯で洗濯。毎日夫の洗濯物が山のようにあるのでそれをしなければならないのです。
今日からの生活、考えたらもううんざりだぁ。。。
夫は治るまでに2週間ぐらいはかかるって言うし、1日も早く退院してくれないかなぁ・・・
そして今、ひとときの至福の時間。これから多忙な2週間の幕開けです。1週間に半日ぐらいは仕事を休んで、用事や買い物、掃除などの家事を済ませたりしないと、この時期は日曜しか休みがないからかなりキツイ。子供たちに寂しい思いをさせないように頑張らなければ。。。
なはずだったんだけど、夫の実家に行ったら夫が姑に余計なことをベラベラしゃべり、私は機嫌が悪くなり、家に帰ってきてから夫婦げんか。子供たちのお遊戯会も終わってやれやれと思ったところに、またまた夫君がやってくれるし。
うちの夫ったら、すぐ自分の母親には何でもしゃべる。言っていいことと悪いことの区別ぐらいつけろ。もう30なんだからガキじゃないんだから考えられるでしょっ!?
いちいちあーでもないこーでもないって言わないと何もできないの?うるさい男は他人(私含む)から嫌われるわよ。そんなに私のやることなすこと細かいことにいちいち文句言うんなら離婚届持ってこいって言ったら黙ってたけど。
誰にもいえないのでここに書くしかなかったんですが、愚痴っぽくてすみません。すっきりしました。

悩んだけれど

2004年10月26日 日常
「月のもの」が2週間も遅れてやってきました。
まさか、3人目?なんて疑っていましたが、なんせ6週間ぶりなので、体のあちこちが痛かったりだるかったり不調です。
ま、こんな日もあるってことで。
今日はどうやら、私のHPが2万アクセスになりそうです。
HPを立ち上げたのはいつだったかなぁと思い出したのですが、5年ほど前だったでしょうか。
旅行が大好きな私ですが、なかなか子供が居ると動けません。ゆえ、HPもたまにしか更新できません。
主人は、私を置いて友達と旅行やら、飲み会やら(職場のが主です)、いろいろと外に出ているのでストレスも溜まらないでしょうが、私は仕事から帰ると子供といつも一緒で、家事もしなければならず、息をつく時間もありません。
こんな気持ちを、誰がわかってくれるんでしょう。
主人は、自分のことばっかりだなって思ってしまいます。
訳の分からない、不安と焦燥にかられることがあります。
この1週間、ずっとこんな精神状態。
突然泣きたくなったり、お腹(胃腸)が痛くなったりします。
そうかと思えば頭痛がしてきたり。
ストレスなのかもしれませんが・・・
もしかしたら、ホルモンバランスが悪いなどということも関係しているのかもしれません。
自分の時間が欲しいとか、飲みに行きたいとか、旅行に行きたいとか、すっごくわがままなことばっかり考えてしまって。
2人のお母さんなのに、これでいいのか?って自分で思ってしまいます。
物事を悪く考えたり、ブルーになったりするのって、生理の2週間ぐらい前からが多い気がします。20代前半とかそのぐらいの年の頃は、そんなのは無かったんです。
最近…若年性更年期みたいなのなんでしょうか。。。

最近の私

2004年10月13日 日常
理由もなく、突然泣きたくなったりすることがあります。
これって、何か理由があるのかしら。。。
夫に抱きついて、たくさん泣いてしまいました。

今週の出来事

2004年10月2日 日常
今週はこんなことがありました。
月曜日:祖母が肺の手術をする。手術には4時間ぐらいかかったが成功する。
火曜日:冬ソナにはまる(笑)
水曜日:疲れて爆睡
木曜日:深夜3時就寝(爆)。はーやが保育園で2回もおしっこ成功(^^)
金曜日:深夜2時就寝
今日:???
冬ソナ一色の今週で、16話まで見ました。来週は仕事もハードになるので(残業はないけど密度が…)、起きていられないかもしれません。
祖母のところには、来週あたりにでも行ってこようと思っています。
はーやの話は、育児日記に詳しく書こうかな。

秋分の日

2004年9月23日 日常
会社の窓から見える景色も少しずつ黄色くなり…いや台風18号の影響で殆どの葉っぱが枯れてしまったり、枝が折れたりしてしまいました。
この前まで、ここから見える景色は緑だったのになぁ。

1 2