はやぞーが4月から保育園に行くことになった。
1歳半ぐらいの子供を保育園に預けるとなると、可哀想だと思う人も少なくないのではないだろうか。
私は、自分が仕事をしているから仕方がないかとも思うけれど、やっぱり話せない小さい子が何かあっては困るとも思ってしまう。
嫌と痛いは言えるからまぁいいかとも思うが。
上の子は行動こそ遅かった気がするけれど、いまのはやぞーよりは話せたりしたからまだよかったのかもしれない。でもやっぱり体調を崩して休んでばかりだったことを思うと、私の決断はもしかしたら少々無謀だったかもしれない。しかし2年目になったら休まなくなり、丈夫になったことを痛感している。
かといって、あまり大事におばあちゃんのところに長い間置いてしまうと、今度は集団生活になじめなくなる可能性もある。
よく、3歳からは集団生活に入れた方が良いとも言うが、やはりその通りだと私は思う。おむつがとれたら積極的にほかの子供たちとも交われる場所へ行くことも大切なのではないだろうか。
保育園は可哀想な子供たちの集まりと思っている人もいるかもしれないが、家でなかなかできないことを保育園でしてくれたり、先生たちもほとんどが熱心で信頼できる人ばかり。家で密室育児してるより、いろいろなお母さん方とも話ができるし、保育園で良かったと思うことも多い。
これから働きに出るお母さんは、他人に子供を預けることにどうしても抵抗があると思うが、前向きに考えていくことが大切だと思う。お母さんの生き生きしている姿が子供にとってはうれしいのではないだろうか。

コメント