最近思うことがある。
夫婦間で、あまり「ありがとう」とか感謝の気持ちって表していないなーって…。
そして、何でも「やるのが当たり前」になってしまっている。
この前、それで家事をしてくれた夫に「ありがとう」って言ったら、「あなたに感謝されるためにやっているわけではない」と返された。
私の言い分は、「家事って女の仕事でしょ?なのになんで感謝の気持ちを言って何が悪いの?」
でも彼は自分の生活が快適になるように、家事をしているらしい。
はーやが帰宅後パイパイ言っていたら、自分が率先して料理をし、ご飯の時間を早くしようというのだ。自分が女房よりも早く退勤できるから、子どもを迎えに行くというのも彼の考えである。なんでも女房任せにせず、常に家族みんながいい方法をとりたいらしい。私からすると、何きれい事言ってるんだって思うけど、彼に言わせれば私の考えこそ間違っている、女だけが犠牲になることはないという。
欠点もたくさんあるけど、私はこの人と結婚して良かった。

コメント